家計調査
総務省統計局が公表している調査。全国約9千世帯の方々を対象として,家計の収入・支出,貯蓄・負債などを毎月調査している。
キャッシュフロー表を作成するとき、生活費などの情報収集に有用
こちらから
上へ
生命保険
文化センター
生命保険各社の共同のシンクタンク。3年ごとに実施される、「生命保険に関する全国実態調査」、「生活保障に関する調査」は生命保険に関する豊富な情報が掲載されている
キャッシュフロー表を作成するときに、必要死亡保障額の計算や介護費用の推定などの有用な情報が得られる
こちらから
上へ
タックスアンサー
(相続税)
国税庁のウェブサイトの相続税に関するQ&Aコーナー。相続税の基礎的な事項から、詳細な情報までわかりやすく体系的に理解できる
個人向け貸借対照表を作成した後に、相続税の概要を説明するときに参考になる
こちらから
上へ
インフレ
総務省統計局が毎月公表している。消費者物価指数は生鮮食品やエネルギーの影響を大きく受けるのでこれらの全部または一部を除いた指数をコア指数として使用するのが一般的
キャッシュフロー表を作成するとき、長期的なインフレを設定するときに参考にしたい
こちらから
上へ
人口問題研究所
日本の将来人口の推計値を公表している。社会保障関連の人口の予想は、この組織のデータに基づくことが多い
人口動態に社会保障の給付の推移を予想して、ライフイベントの設定をおこなうときには、参考にしたいデータがたくさん
こちらから
上へ
厚生労働省
5年ごとに作成される完全(生命)表と毎年作成される簡易(生命)表がある。全国レベルの死亡率に関するデータが取得できる
男女別・年齢ごとの平均余命は完全表にも簡易表にも掲載されている。FP-MIRAIでは、2016年4月から直近の平均余命を掲載する予定
こちらから
上へ
フラット
35
フラット35のしくみの解説から、直近の金利の調査、住宅ローンのシミュレーションなどの情報が取得できる
住宅ローンのシミュレーションを行うときの金利データ、団信保険料、取扱金融機関などを確認できる
こちらから
上へ
全国消費
実態調査
全国消費実態調査は家計調査と似通っているが、家計調査より規模が大きい。調査頻度は5年ごとで、最新のものは2014年。金融資産のみならず、実物資産も金額を見ることができる
保有資産を金融資産と現物資産(不動産)に分けて情報を収集したいときに役に立つ
こちらから
上へ
日経株価
平均ほか
日経株価平均は、日本で最も古い株価指数である。TOPIXより容易に、過去のデータを入手することが可能で、日本の株式市場の分析に役に立つ
資産運用に関する基礎的な定量データを準備するときに役立つ
こちらから
上へ
損害保険
Q&A
損害保険協会の損保そうだんガイドをウェブ版にしたもの
損害保険をくるまの保険、すまいの保険、からだの保険他の3つに分類してくわしく解説している。また、3つの保険種類に共通する事項も解説
損害保険の補償内容は多岐にわたっているので、どのようなものに対して保険金が支払われるのか確認できる
こちらから
上へ
各国税局統計
(相続税ほか)
国税庁の統計資料で、各国税局が同じ様式で公表している税に関する統計データを取得できる
各地域の特性を反映したプレゼンテーション資料等を作成するときに有用である
こちらから
上へ
各国の
国債金利
世界各国の国債の利回り(イールド)を確認できる。日米独英豪の5か国については、残存期間に応じた利回りを確認することが可能
円および外貨で投資を考えるときののベンチマーク(水準)を確認することができる
こちらから
上へ
外国
為替
外国資産へ投資を評価するときに為替情報は不可欠。日本銀行が毎日、円・米ドル・ユーロについて為替レートを公表してくれている
為替レートは常に変動しているが、日銀のサイトでは過去に訴求してデータを確認することができる
こちらから
上へ
Copyright © バームスコーポレーション有限会社 all rights reserved